nyankokonの感想記録

本や映画などの感想を記録します。

ハリーポッターと不死鳥の騎士団

年:2007

時間:2時間18分

現実世界でも起こっている理不尽を風刺しているようにも感じる作品だった。

魔法省は恐怖心からヴォルデモートの復活を認めずハリーやダンブルドアを嘘つき呼ばわりし、新聞なども呼応する。都合の悪いことから目を背けるために真実が捻じ曲げられる場合があること、報道が常に正しいとは限らず自ら判断する必要があることは、現実世界でも同じだなと感じた。

魔法省からファッジがホグワーツの教師として派遣されて来るが、キャラクターが強烈だった。権力を駆使して様々な規則を作り生徒の行動を制限する上に、規則破りに対する措置は書き取りという名の体罰ダンブルドアが生徒と共に反乱を起こそうとしているという誤解があってのことだが、やり方がひどい。また、ファッジは生徒に実践経験を積ませないために、自身の担当の闇払いの授業で筆記のみ行い生徒から不満が出ていた。現実では筆記のみの授業が割とある気がするので、皮肉に感じた。実践できるものは授業で取り入れたほうが身につくだろうな。

第三作で出てきたシリウス・ブラックとハリーが再会し、将来一緒に過ごすことも改めて約束していて、ハリーがやっと親同然の心を開ける人ができて良かったと思っていたので、最後にシリウスがあっけなく死の呪いで殺されてしまって悲しい。第四作でも思ったけれど、魔法界は死の呪いがあるせいで、人があまりにも簡単に殺されてしまう。

第一作からずっと出てきているネビルの過去が初めて分かった。ハリーと似た境遇だったなんて。落ちこぼれ的描写がありながらも、ハリー達の校則破りを勇気を持って止めようとしたり、植物という自分の得意な道を見つけていたり、舞踏会に向けて練習しロンの妹のジニーと踊っていたり、何度も呪文を練習して最終的には使えるようになっていたり。不器用だけど一生懸命な感じが応援したくなってしまう。

最後にハリーがヴォルデモートに乗っ取られそうなとき、ダンブルドアが、

どんな人の中にも正と悪が存在している。選ぶのは自分自身だ。

というようなことを言っていた。ダンブルドアの言葉はいつも自分がどうありたいかを問うてくるなと思う。

ハリーが友人に恵まれていて良かった。ハリーが孤独になってしまったら、一気にヴォルデモートに取り込まれてしまいそうで怖い。

あと、スネイプ先生の過去も少し明らかになり、ハリーにキツく当たる理由がわかった。まさかハリーの父親がいじめっ子だったとは。学生の頃いじめられた人の息子を、立場上守らなければならないのは、納得しても感情的に割り切れない部分がありそう。シリウスはハリーがお父さんそっくりと言っていたので、スネイプ先生的には顔を見るのも嫌なんだろうな。